食と色彩、そして実験 vol.4 文/嶋田葉子
[ 人参×生姜×スパイス×くるみ+パイナップル ]
今月の実験
ジンジャースパイスキャロットケーキ
一年の締めくくりの実験は定番のキャロットケーキに加えるスパイスやパイナップルが絶妙なバランスの組み合わせのジンジャーキャロットケーキ。師走に入るこの時期は何かと大忙しな日々が続く中、本格的な寒さも増して体調も崩しがち...そんな時期に食べたくなる旬の野菜をたっぷり使ったケーキ。バターを使わずオイルで仕上げるのがとってもヘルシーで、材料を混ぜて焼くだけの手軽さも忙しいこの時期にはぴったり。
冬の寒さで甘さが増した人参、この時期ならではの収穫したてのフレッシュな生姜、そしてカリッと香ばしくローストしたクルミがたっぷり、と自然の恵みがギュッとつまった定番のキャロットケーキ。更にこの時期ならではの体を温めてくれるシナモン、ナツメグを加えると家中に漂う独特のスパイスの香りで“クリスマス”の気分に浸りながらか身も心もぽかぽかしてくるので不思議。
そして老若男女問わずの不動の人気の為に実験的に加えてみるのはフレッシュなパイナップル。人参の甘さを引き立てつつフルーティーにしっとりと仕上げてくれる名脇役。最近何かと出番が多く生姜とも好相性なパイナップルのおかげで人参独特の香りは和らぎつつも栄養やシャキシャキの繊維はそのままで人参が苦手な方もきっと気に入っていただけるはず。
仕上げにはクリームチーズとバターたっぷりのフロスティングが本場ではお決まりですがフレッシュでジューシーなこのケーキにはもう少し軽めのものを。クリームチーズの半分をマスカルポーネに、バターは水切りヨーグルトで代用してレモンを効かせてみると滑らかでコクはありつつもさっぱりとした仕上がりで大成功!
スパイスの香りや上にのったクリームチーズの見た目が真っ白な雪のようなフロスティング。私の中では12月といえば定番のキャロットケーキになりそう。
お世話になった方々、忙しくしている友人、家族への差し入れやお裾分けに、そしてもちろんこの一年頑張った自分へのご褒美にもとついつい沢山焼いてしまうのでしょうけれども。
今年一年無事過ごせた事に感謝しつつ
来年も健やかに迎えられる事を願って...
旬の食材と色彩。
様々に試行を重ねながら、そこから受けるインスピレショーンに
自分の五感を忠実に織り交ぜ「美しい食」を生み出す
labo85の食の実験。
まだまだ、これからはじまったばかり・・・
labo 85/嶋田葉子 プロフィール
旬の素材を使った料理研究やケータリングを行う
「labo 85」主宰。国内海外のオーガニックレストランでの調理やケータリング、
インテリアショップでの勤務を経て現在に至る。期間限定カフェや
レストランメニューの開発など国内、海外問わず幅広く活動。
オリーブオイルソムリエの資格を生かしてさまざまな素材に合うオリーブオイルを
提案するメニューなども研究中。